今日は会社から離職票が届いたのでハローワークに行って失業保険の手続きをしてきました。
結論から言うと今日は手続きが一部完了しなかったのですが、私が手続きに行く前に不安だった必要書類、所要時間、手続きの流れについて書いていきたいと思います。
必要書類
・離職票
就職していた会社から退職後に送られてきます。退職後に会社がハローワークに手続きしますので退職日から1週間から10日くらいを目安に考えておくといいです。
・雇用保険被保険者証
就職していた会社からもらいます。離職票と一緒に送られてくる場合が多いようです。
・証明写真(縦3cm×横2.5cm)2枚
・マイナンバーカード
マイナンバーの番号を証明するものが必要で、マイナンバーカードがある場合は本人確認証が不要になります。マイナンバーカードがない場合は、通知カードまたはマイナンバーの記載がある住民票と本人確認書類が必要です。
・印鑑
不要の場合もありますが訂正印などで必要になる場合もありますので持参しましょう。
・通帳
キャッシュカードなどでも大丈夫ですが、通帳を持っていくと確実です。
所要時間
手続き自体は10分から15分くらいで終わります。ハローワークの混み具合や最初の書類記入などの時間を考えると30分から1時間くらい、手続き後に職業相談をする場合は1時間30分くらいは時間を見ておいた方がいいでしょう。
手続きの流れ
- まずは受付
まずは窓口で登録手続きをしたいと告げると、この紙の記入をお願いします。と2枚の紙を渡されました。1枚は求職申込書、もう1枚は現在の状況を確認する書類で、すぐに働ける状態か、通院をしているか、傷病手当金、年金をもらっているかなど項目があります。
求職申込書は希望月収や希望職種、学歴や職歴の記入項目があるので履歴書を持参すると便利です。
- 登録窓口
受付が済むと登録窓口に書類を提出して順番を待ちます。8時30分くらいに行ったのですが、求職申込書を書くのに結構時間がかかってしまったので、すでに何人か前に待っている人がいてここで15分くらい待ちました。
窓口に呼ばれると働ける状態なのか、決まっている仕事はないか、離職理由などを聞かれます。
私の場合は離職理由が体調不良で病院に通院し、退職前に休職をしていたため、現在働ける状態であることを証明する診断書が必要だと言われました。
雇用保険受給資格決定等に係る病状証明書
という書類で今働ける状態なのかと、退職理由に関わってくる書類なので大事だそうです。
退職時に働ける状況でなかったことが証明されると、退職理由が自己都合でなく会社都合になるので
給付制限期間がなくなります。
- 職業相談
最初の受付で職業相談も受けていきますか?と聞かれるので職業相談も一緒に受けていきましょう。
希望する職業や賃金、今までの経歴などからお仕事を紹介してもらえます。
雇用保険の活動日の認定にもなりますので受けておいた方がいいです。
さて、最初にも書きましたが、私は今回は『現在働ける状態である』というのが確認できなかったため雇用保険の登録は出来ませんでした。
改めて病院で診断書を書いてもらい登録に行きたいと思います。
コメント